55件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西都市議会 2020-12-09 12月09日-04号

また、衛生センター解体事業につきましては、し尿前処理施設稼働状況等を踏まえ、令和9年度に解体工事を行う予定で、事業費は概算で約2億円を見込んでおるところであります。 次に、新給食センター整備事業につきましては、令和元年度に策定しました西都市学校施設等長寿命化計画において、令和15年度に給食センターの建て替えを計画しております。

えびの市議会 2020-09-16 令和 2年 9月定例会(第 4号 9月16日) 一般質問

中和処理施設を八月十一日、調査させていただきましたが、現在の稼働状況を伺います。 ○建設課長(森 隆秀君)  現在、中和処理実験施設につきましては、県のほうで維持管理を行っていますが、六月上旬に県が委託しました国土防災技術株式会社により石灰石の洗浄や石灰石中和を促すエアレーションシステムを設置し、一日に二回、午前、午後、それぞれ九時に空気を送り込むようになっております。

小林市議会 2020-09-03 09月03日-02号

施設の計画的な修繕や長寿命化、また現在使われております稼働状況利用状況を見ながら、もしかすると、統廃合の検討等も必要になってくるんじゃないかなという心配もございます。この辺をどのように考えているのか。 そしてまた、観光地観光施設でございますが、例えば、陰陽石三之宮峡、この間の災害によりまして、現在、立入禁止のロープが張ってあります。観光地がこのままでいいのかなと思うところもございます。

都城市議会 2020-06-01 令和 2年第4回定例会文書質問及び回答一覧(6月)

畑中 ゆう子議員 27 PCR検査について 現在の市内保健所におけるPCR検査稼働状況を考慮し、発熱外来を実施している病院に対してPCR検査を導入する予定はないか。 健康部 PCR検査は、帰国者接触者外来において、鼻咽頭ぬぐい液、痰又は唾液を採取します。そして、採取した検体については、県衛生研究所と宮崎市保健所検査を行っております。

都城市議会 2019-09-13 令和元年第3回定例会(第6日 9月13日)

なお、稼働状況については、公表されておりません。 ○議 長(榎木智幸君) 赤塚隆志議員。 ○(赤塚隆志君) 昨年のセミナーで説明があったとおり、なかなかハードルが高いようで、民泊の届け出者が少ないようです。空き家対策などの恒久的な利活用と若干性質が異なるようで、なかなか浸透していない状況にあるようです。では、届け出された事業者の内訳として、個人と法人の数をお聞きします。

串間市議会 2019-06-10 令和元年第3回定例会(第2号 6月10日)

まず、再生可能エネルギー発電施設稼働状況についてでありますけれども、まず風力発電施設が来年10月稼働予定となっております。発電規模は6万4,800キロワット、23基ということになっております。  それから、木質バイオマス発電施設、これが昨年5月に稼働いたしておりまして、発電規模は1,940キロワットでございます。  

西都市議会 2019-03-12 03月12日-05号

ここでは障害者生活介助給付費就労継続支援のほか、19種類給付費において、利用者数の動向や施設稼働状況などに基づく決算見込み額を算定し補正しております。 続きまして、63ページ、款の3民生費、項の2児童福祉費、目の3児童措置費、節の20扶助費につきまして、3,415万4,000円の減額について、補正前の額に対する割合と減額する理由についてお答えいたします。 

小林市議会 2017-09-15 09月15日-05号

こちらにつきましては、平成28年末までに組織率47.4%ということになっておりますが、組織されているところの稼働状況について、お聞かせをください。 2点目に、市民防災リーダーの点について、お尋ねします。 市民防災リーダー、現在、累積609名ということになっておりますが、このリーダー方々並びに今後リーダーになられる方々の明確な目標値がどのようになっているのかということをお聞かせください。 

都城市議会 2016-06-17 平成28年第3回定例会(第2号 6月17日)

それでは、本市常勤非常勤講師の各教育現場における稼働状況をお聞かせください。常勤講師はなりわいでもあると思います。教諭と同等の職務に携わり、長期にわたる常勤雇用は、教諭としての条件が整っている結果でもあると思うのです。夢見る常勤講師の人生を狂わせないためにも、必要な対策と考えますが、いかがですか。 ○議 長(荒神 稔君) 教育長

日向市議会 2015-10-06 10月06日-09号

会議で、医療サービス充実ということで初期救急診療所稼働状況、課題等について質疑をしたところであります。特に、昨年の9月議会でも市長のほうから普及啓発PR対応という発言もあっておりますので、平成26年度の決算を踏まえて今年度にどのように啓発をされるのか、いきいき健康課の分についてのみ伺っておきます。

えびの市議会 2015-06-02 平成27年 6月定例会(第 2号 6月 2日) 質疑

厳しい指摘もあったりするようでございますが、今後というか、事故比率からすると、かなりやっぱり正職員三百人、また嘱託員、臨時も含めて職員の数、車の稼働状況からして、比率的には随分高いように思うんですが、以前にも事故比率が高いのではないかということで言ったんですが、ここらはどのように見ておられるものか。